奥秩父名物・岩魚すし
秩父の道の駅をみてみると、「岩魚(いわな)すし」がありました。気になりながら買うかどうしようかなと悩んでいましたら、車で走っていると大きな看板で「元祖岩魚すし」が見えました。「元祖」って言葉に弱いひよは、看板のお店に行ってみることにしました。
看板の案内に向かって進んでいると、昔ながらの寿司屋さんがみえてきました。
「岩魚すし」を作られている「みな寿し」さんです。
行ってみて知ったのですが、TVでも紹介されていて、道の駅だけでなく、SLパレオエクスプレス車内でも販売されているようです。
すごく有名な「岩魚すし」なんですね。期待がふくらみます。
みな寿しHP
岩魚親子丼
岩魚すしの他、冬季限定で岩魚親子丼を1日限定10食でいただくことができます。
プチプチ食感の金色の卵と、新鮮で臭みのなり岩魚のプリプリの刺身のハーモニーの丼。
お寿司も気になりますが、限定10食の岩魚親子丼も気になります。
お寿司・お造り
職人さんが握ってくれるお寿司で、カウンターと座敷のある雰囲気のよいお店です。
岩魚すし、とちの葉すし、岩魚親子丼のほか、江戸前のにぎりや丼物・ランチメニューなど美味しそうなメニューが揃っていました。
お店の方も、気さくな方で穴場なお寿司屋さんですね。ひよ夫婦の好きなカウンターで地元の人とふれあえる素敵なお店です。
岩魚すし
今回は、ランチは秩父名物豚味噌丼をいただきましたので、お土産で夜ご飯用に「岩魚すし」を購入して帰りました。
秩父は、観光地で有名な長瀞がありますので、長瀞の清流・新鮮な岩魚です。
そして、厳選されたコシヒカリでつくたれた岩魚すし美味しいの間違いないですね。
道の駅やお店では、このような入れ物に入って販売されています。
食べやすく切り分けてくれており、お箸もついていますので、このまま公園などで自然に触れながらいただくこともできますね。
みな寿し 情報
埼玉県秩父市大野原91-3
0494-22-3883
営業時間 11時~21時
ランチ時間 11時~14時
定休日 不定休
カウンター席、座席、個室(6名様まで)、大広場(50名様まで)
店舗前に10台、店舗横に大型バス駐車可
秩父鉄道「大野原駅」から徒歩15分
最後に
岩魚寿司は、職人さんのすばらしさを感じる握りかたでした。ホロッと柔らかく握られていて、生臭くない新鮮な岩魚がとてもやわらかく美味です。
上品な岩魚寿司ですね。お土産の岩魚すしがこんなに美味しいですので、お店でいただくお寿司はもっと美味しいと想像してしまい、今度は雰囲気の良く人柄も良い職人さんが目の前で握ってくれる、みな寿司でランチをいただきたく思いました。
スポンサーリンク