ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

アラフィフ夫婦の旅行・BROMPTONサイクリング・グルメなど。夫婦2人で笑顔あふれる趣味生活を綴っています

千葉大多喜タケノコレシピ!木の芽味噌を作った春を味わう夕食【木の芽味噌・自家製調味料】

千葉・大多喜たけのこ

春になると、毎年千葉に行くのが楽しみな、ひよ夫婦です。

千葉県・大多喜産のタケノコは美味しくて有名なほどです。

大きくて立派であり、食感の良さ・柔らかくて苦味がなく、

朝どれの新鮮なタケノコはアクどりはいらないほどです。

千葉の春は。

「大多喜のタケノコ」「千葉菜の花・ネギ」「勝浦のカツオ」「木更津のあさり」

盛りだくさんのグルメが揃っていて、春になるとひよ夫婦は千葉に呼ばれてしまいます。

f:id:lepommier8161014:20200423115350j:plain

タケノコアク抜き、たけのこレシピについてはこちら↓

www.lepommier.work

www.lepommier.work

葉山椒

今年は、「葉山椒」を使って、自家製調味料「木の芽味噌」を作りました。

山椒の新芽を使った「木の芽味噌」は、今回ご紹介するように、タケノコに合えたり、野菜・魚や肉などに塗って焼き上げたり、和え衣などにすることができ、

春の味わいを楽しむ和食を作ることができます。

木の芽味噌・材料

・木の芽 2g(葉のみ)

・西京味噌 120g
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・てんさいと糖 小さじ2
・醤油 小さじ1/2

・卵黄 1個

玉味噌・レシピ

「玉味噌」とは?

味噌に卵黄と調味料を混ぜ合わせたものです。

調味料を一気に混ぜ合わせずに、少しずつ混ぜ合わせて作るのがコツです。

  • 西京味噌と卵黄だけを鍋に入れて、しっかり混ぜ合わせます。(まだ火はつけていないです)

 

  • 西京味噌と卵が混ざったら、酒大さじ2・みりん大さじ2を少量ずつ入れながら、混ぜ合わせます(まだ火はつけていないです)
  • てんさい糖小さじ2・醤油小さじ1/2を入れて、混ぜ合わせます(まだ火はつけていないです)

  • なめらかな液状になると、鍋を火にかけます
  • 弱火の中火で、かき混ぜながら熱を加えていきます
  • ふつふつとしてきたら、弱火にして、練り上げていきます

  • 調味料を加える前の味噌と同じような固さにになったら、「玉味噌」の完成です。
  • 練り上がった「玉味噌」は、鍋から出して冷ましておきます

木の芽味噌・レシピ
  • 木の芽はサッと水で洗います
  • 軸から葉を外し、葉だけを使います
  • すり鉢で、葉をすりつぶします

  • 冷ました玉味噌をすり鉢に入れて、木の芽と混ぜ合わせると「木の芽味噌」出来上がり

保存期間
  • 硬めに練り上げた「木の芽味噌」は、冷蔵庫で約1ヶ月くらい保存できます
  • 小分けにしてラップで包み、ジップロックに入れたものは、冷凍庫で約6ヶ月くらい保存できます

夕食
  • タケノコ厚揚げの煮物
  • タケノコの木の芽味噌あえ
  • タケノコご飯
  • 春菊煮浸し

タケノコのあく取りをした後、たくさんの筍を出汁で煮込みます。

タケノコ料理は出汁で煮ることが必要になりますので、初めに一気に出汁で煮込んでおくと、とても便利です。

タケノコの木の芽あえ・レシピ
  • 出汁で煮たタケノコを、小さな四角の形に切り分けます
  • 木の芽味噌大さじ1・タケノコを混ぜ合わせます
  • 30分〜1時間くらい冷蔵庫に入れて、味をなじませておくと、美味しくなります

最後に

四季折々の旬の美味しいものを食べると、自然の元気パワーをいただくことができます。

ひよは、小さい頃から母が作った「木の芽味噌」が好きなくらい、春の味わいがとても好きだったなと思い出します。

最近は、ブロンプトン自転車ライドを始めてから、日本の色々な美味しい野菜・肉・魚を見つけて、料理をすることが楽しみになってきました。

これからも、色々な産地を訪れ、四季折々の旬をいただきたいですね。

スポンサーリンク