LUNA SEA
今回のブログは、LUNA SEA東京ドームLIVEについて、
ひよ夫婦の記録として綴ったものになります。
長々と、 LUNA SEAファンとして、思い出を綴っております。
2024年から「35th ANNIVERSARY TOUR ERA TO ERA 」41本・全国LIVEを行い、グランドファイナルの地「東京ドーム」
「覚悟の夜」と言われていましたが、
「最高の夜」となりました。
広告・東京メトロ Uボード
LUNA SEA「東京ドーム」LIVEの前には、いろいろな広告をされており、
LIVE前の週末に、ひよ夫婦は、
1日かけていろいろな場所のLIVE広告巡りを行いました
まずは、東京駅ホームに「Uボード」広告を見に行きました
駅のホームで見ることができるなんて、まずは、初の広告ゲットです。
広告・デジタルサイネージ
次の移動は、日本橋です。
今回「デジタルサイネージ」広告で、圧巻の映像は
日本橋 高島屋寄り改札口外にある場所です。
いろいろな動画広告が流れるデジタルサイネージであり、
LUNA SEAの動画映像が流れるまで、携帯を構えたままずっと待ち続けて
映像がきた瞬間に、たくさんかっこいい映像を撮ることができました。
次は、渋谷・銀座でアドトラック(宣伝トラック)が走っているので、
渋谷に向かいました。
天下一品
そうそう、お昼に「天下一品」でお腹を満たしながら、
ギターリストSUGIZOが愛するラーメンを食べに行きました
SUGIZOは「天下一品」のCMキャラクターをされていて、
お店にはポスターも貼られています
SUGIZOのこだわりの食べ方をいただき、
アドトラック(宣伝トラック)を探しに渋谷の街を歩き回りました。
Fender
渋谷〜原宿を歩き、広告トラックを探しながら、
原宿にある「Fender」のお店に伺いました
店内の壁には、Fenderを使われているミュージシャンの写真が飾られています
LUNA SEAの「INORAN」「J」の写真もあります
残念ながら、1日歩き回りましたが、宣伝トラックには会うことができませんでした。
昨年から、LUNA SEAに虜のひよ夫婦ですが、
まさか、1日かけて、広告巡りをするまでの、
推し活するとは、自分でもびっくりです。
でも、推し活というのは、元気になれる源ですね。
LUNA SEAの推し活をしてから、心が元気になりつつあります
東京ドームLIVE後には、Fenderのお店には、
INORAN(LUNA SEA)の、こだわりが凝縮したシグネイチャーモデル
INORAN JAZZMASTER®が展示されていました
東京ドームLIVE
2025年・2月23日
LUNA SEA
「35th ANNIVERSARY TOUR
ERA TO ERA -THE FINAL EPISODE-」
「LUNATIC TOKYO 2025 -黒服限定GIG-」
開催。
SUGIZO・ギター
LIVEの前に、
お茶の水にある、BigBossお茶の水駅前店3階「ESP GROOVE LOUNGE TOKYO」にて、
近年、SUGIZOが使用したギター実機展示と衣装を特別展示を見にいきました。
kiryuyrik、GODSIZE、Modern Pirates、IVXLCDMとSUGIZOにまつわるアイテムをはじめ、このエキシビションのために製作された、SUGIZOのエシカルファッションブランド「THE ONENESS」も購入できるイベントです。
ライブ前に、素晴らしいものを拝見でき、「覚悟の夜」が待ち遠しくなりました。
横断幕
東京ドームのいろいろな場所に、
昨年、ファンが企画してメンバーに渡した横断幕が飾られていました
全国で
みんなが届けてくれた想いが
僕らの過去最大
41公演のロングツアーを
走り向ける原動力となりました。
メッセージをくれた全員に
心から感謝しています。
本当にありがとう。
LUNA SEA
引用:メッセージボード
LUNA SEAメンバーからのメッセージを読み、RYUICHIが「横断幕は、東京ドームのどこかに飾りたいね」と言っていた言葉・約束を守ってくれたこともとても嬉しく感じました。
LIVE
RYUICHI(ボーカル)は、2019年に、肺がん手術。
2022年に声帯の手術を受けられ、その後2年ほど前から原因不明の発声障害に苦しまれながら、走りぬいた41本公演。
東京ドームでは、素晴らしい歌声を披露してくれました。
苦しみを乗り越えて、新しい武器として使いこなした声は、
どんどん進化していき、今が一番すごいのではないかなと思うくらいの
素晴らしい歌声になっていました。
SUGIZOは、MCで
「本音を言うと、これが最後のドームと思って数ヶ月過ごしてきた。
LUNA SEAが最後の瞬間かと。
昨日、今日、確信した。
本当は、次に立つ時は、俺たちの誰かがこの世からいなくなる時かと思った。
でも、新しい夢ができた。
LUNA SEAは、今日から新しい扉を開いて未来を作っていきます。
全員と一緒に、5人が生きているうちに必ず、何度でも聖地に帰ってきます」
と言っていました。
RYUICHIだけでなく、メンバーもスタッフも今後のLUNA SEAが、
最後になるかもしれないと思いながら、昨年は過ごされていたのだと。
そして、RYUICHIの声が未来に向けて進めると確信した瞬間に立ち会うことができました。
何度でもこの地に訪れたいと思いますし、
これからも、メンバーのパワーをいただきに来たいと、感動を感じた最高の夜でした。
LIVE後
東京ドーム後は、LUNA SEAロスになりましたが、
西武新宿駅前のユニカビジョンで LUNA SEA 特集を放映されるのを、新宿まで伺いました。
まだまだLUNA SEA熱は冷めやまないです。
昨年のLIVEがどんどん映像化されているので、毎週毎週、家で鑑賞会です。
最後に
今年は、LUNA SEAの活動は、ほぼないのですが、個々のLIVEをされます。
今年は、RYUICHI・INORANの個々のファンクラブにも入会して、
ライブを参戦予定です。
今年は、LUNA SEAの活動がないので、暇になりそうだなと思っていたら、
個々のLIVEの予定で大忙しになりそうです。
未来の予定が入ることができ、生きる喜びをいただくことができました。
今年も、ひよ夫婦は、走り続けることができそうです。
地方のライブと共に、美味しいグルメを見つけ出していきたいと思います。
スポンサーリンク