ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

アラフィフ夫婦の旅行・BROMPTONサイクリング・グルメなど。夫婦2人で笑顔あふれる趣味生活を綴っています

おすすめ出雲観光スポット!1/10模型の巨大神殿・出雲大社が美しい【島根県立古代歴史博物館・島根出雲】

島根県立古代出雲歴史博物館

「出雲大社」に伺ったら、是非とも「古代出雲歴史博物館」にも伺って欲しい観光スポットです。

平成12年に発掘された3本の大木を束ねた巨大柱が示されている場所であり、

「出雲」の神々の歴史を楽しく勉強することができます。

発掘された3本の大木

平成12年から13年にかけて、出雲大社境内遺跡からスギの大木3本を1組にし、直径が約3mにもなる巨大な柱が3カ所で発見されました。

これは、そのうちの棟をささえる柱すなわち棟持柱(むなもちばしら)で、古くから宇豆柱(うづばしら)と呼ばれてきたものです。

境内地下を流れる豊富な地下水のおかげで奇跡的に当時の姿をとどめて出土しました。

直径が最大で約6mもある柱穴には、人の頭の大きさかそれ以上の大きな石がぎっしりと積み込まれ、世界に例のない掘立柱の地下構造も明らかになりました。

柱の配置や構造は、出雲大社宮司の千家国造家(こくそうけ)に伝わる、いにしえの巨大な本殿の設計図とされる「金輪御造営差図」(かなわのごぞうえいさしず)に描かれたものと類似していました。

その後、柱材の科学分析調査や、考古資料・絵画、文献記録などの調査などから、この柱は、鎌倉時代前半の宝治2年(1248年)に造営された本殿を支えていた柱である可能性が極めて高くなりました。

引用:島根県立古代歴史博物館

巨大柱とは?

「出雲大社」境内「八足門」の前に、下のような写真。

赤い丸が3つ囲まれたものがあります。

この3つの赤い丸は、1つの柱であり、

下の写真の「巨大神殿・出雲大社」を支えている柱の1本になります。

約800年前に神殿を支えていた「大きさ9本柱の一本」で、

「巨大神殿・出雲大社」を支えていたことを考えると、壮大なスケール感を感じます。

平安時代の出雲大社本殿1/10模型

「島根県立古代歴史博物館」では、いろいろな展示や、モニターで勉強できるスポット・神話シアターなど、楽しく学ぶことができる場所であります。

その中でも、一番目を引くのが、「平成時代の出雲大社本殿1/10模型」です。

平成12年に発掘された3本の大木が発見されたからこそ、「巨大神殿・出雲大社」があったことを裏付ける展示品でした。

日本最多358本の銅剣

「1/10模型の巨大神殿・出雲大社」で感動をした後、

その後も、美しく感動したスポットがあります。

いろいろなコーナーごとに分かれていて、少し暗めの空間に入ったら、

目の前に美しく浮かび上がる「日本最多・358本の銅剣」

1984年出雲市斐川町の「荒神谷(こうじんだに)遺跡」で出土された弥生時代の銅剣です。

壁一面に美しく並ばれている銅剣が素晴らしく、見惚れてしまうほどです。

出土した銅剣、すべてです。

1本の長さは50㎝前後とそれほど大きなものではありませんが、こうしてみると、

その量がいかに膨大であるかがよくわかります。

壁を飾る黄金色の銅剣は、出土銅剣を元に2000年前作られた当時の色や輝き、形を再現したものです。

引用:島根県立古代歴史博物館・展示説明文

雲南市加茂町の「加茂岩倉遺跡」で出土した銅鐸39個などいずれも国宝に指定された419点あります。

1度だけでは時間が足りないくらいの、展示内容であり、

何度も来たくなる「島根県立古代歴史博物館」です。

神話シアター

館内には、神話の世界をわかりやすく伝えてくれるシアターで「国引き神話」を巨大映像でわかりやすく学ぶことができます。

とてもわかりやすく、映画館の椅子に座って、くつろぎながら学ぶことができるため、見入ってしまいました。

子供さん連れの家族の方には、おすすめの神話シアターです。

上演時間により、内容が異なるため、気になる上演時間になるまで、

ゆっくり展示を学べれます。

神々の国、神話のふるさととも呼ばれる島根。

「古事記」や「日本書紀」には、スサノヲのヤマタノオロチ退治など、出雲を舞台とした神話が記され、「出雲国風土記」には、国引き神話など地域色豊かな神話が伝えられています。

この島根を舞台とした神話伝承を分かりやすく、かつ楽しみながら紹介します。

上映時間は、いずれも約20分です。
※神話シアターは30分入れ替え制です。
※当面の間、各回の入場定員を35名様とさせていただきます。

引用:島根県立古代歴史博物館

神話シアター上映プログラム

9:30〜9:50    中世のヲロチ神話
10:00〜10:20    オオクニヌシ神話
10:30〜10:50    スサノヲ神話
11:00〜11:20    風土記神話
11:30〜11:50    中世のヲロチ神話
12:00〜12:20    オオクニヌシ神話
12:30〜12:50    スサノヲ神話
13:00〜13:20    風土記神話
13:30〜13:50    中世のヲロチ神話
14:00〜14:20    オオクニヌシ神話
14:30〜14:50    スサノヲ神話
15:00〜15:20    風土記神話
15:30〜15:50    中世のヲロチ神話
16:00〜16:20    オオクニヌシ神話
16:30〜16:50    スサノヲ神話
17:00〜17:20    風土記神話(3月〜10月のみ)
17:30〜17:50    中世のヲロチ神話(3月〜10月のみ)

出雲の國 縁たび 巡礼

出雲の國 縁たび 巡礼

  • 山陰中央新報社
Amazon

島根県立古代博物館・情報

住所:島根県出雲市大社町杵築東99-4
電話番号:0853-53-8600 
入館料:(常設展)一般:620円

大学生:410円/小中高生:200円/幼児:無料

開館時間:9:00~18:00(11月~2月は9:00~17:00)

最終入館は閉館時間の30分前
休館日:毎月第3火曜(変更の場合あり)

カフェ・特別展示会・庭園などもあります。

出雲大社から徒歩1分の場所

www.izm.ed.jp

最後に

綺麗で美しい展示をされている「島根県立古代歴史博物館」です。

出雲大社から徒歩1分の場所にあり、出雲大社と合わせて観光するのがおすすめです。ひよ夫婦は、出雲大社参拝の後で伺ったのですが、

のんびり時間をかけて展示・シアターを堪能して、出雲の歴史の魅力の素晴らしさを感じました。

出雲大社・参拝についてはこちら↓

www.lepommier.work

ひよ夫婦インスタ

「島根県立古代歴史博物館」の様子をGOPROで撮影しインスタにあげています。

写真では伝わらない、素敵な雰囲気の風景を撮ってみました。

1分くらいの動画です、BGMと共に動画が楽しめれるようになっています。

お時間がありましたら、どうぞご覧くださいませ。

www.instagram.com

スポンサーリンク