坂東三十三観音巡礼
今年から始めた「坂東三十三観音巡礼」
今回は、神奈川県(鎌倉・逗子)にある
2番札所(岩殿寺)3番札所(安養院)に伺いました
坂東三十三観音巡礼とは?
鎌倉時代初期に開設された「坂東三十三観音」です。
札所は鎌倉を出発地に、
関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県)
各地33か所・道程約1300kmの札所があります。
三十三という数字は、観音様が救いを求める相手に応じて三十三の姿に身を変えて救済されると言われています。
第2番 海雲山 岩殿寺(岩殿観音)
源頼朝が救われた行基菩薩の十一面観音安置
詠歌 たちよりて 天の岩戸を おし開き 仏をたのむ 身こそたのしき
岩殿寺・情報
宗派:曹洞宗
本尊:十一面観世音菩薩
開基:徳道上人・行基菩薩
創立:養老五年(721)
住所:神奈川県逗子市久木5-7-11
電話:046-871-2268
納経時間:8:00〜17:00
駐車場:あり(普通車)
最寄りの駅:JR 逗子駅
最寄りのIC:朝比奈ICから約15分(約5.5km)
入山料 :100円
納経時間が9時からなのですが、お寺が空いている時間が8時からでしたので、
ゆっくりお寺を散策し、般若心経をお唱えする時間を考え、8時に岩殿寺に到着しました。
到着すると、住職様が、階段の落ち葉のお掃除をされていて、優しく話しかけてくれました。
納経帳を記帳してくれるお時間が9時からなのですが、参拝終わりましたらいつでもいらしてくださいねとお伝えいただきました。
観音堂
岩階段を7分くらい登ると、観音堂が現れます。
1727年に再建された観音堂は、逗子市指定重要文化財とされています。
中世以来の伝統的な密教本堂形式をとりつつ、細部の構造は18世紀前半の特徴をよく反映しています。
奥の院
観音堂の裏側に進むと、奥の院があります。
奥の院は、奥の方まで入ることができませんが、
行基菩薩が岩に十一面観音を彫られています。
参拝に訪れる人のために、休憩室もあり、
休憩室にはご自由にどうぞと小梅がありました。
住職様の優しさを感じる「岩殿寺」でした。
朝から、優しさを感じながら、次の3番札所まで徒歩で歩いて行きます
2番札所から3番札所までは、逗子方面から鎌倉方面へ進んでいきます。
逗子駅には、逗子の有名なスイーツグルメ「マーロウ」のお店がありましたが、
朝早くから行動をしていたため、営業時間外でしたので逗子グルメは残念でした。
第3番 祇園山 安養院 田代寺(田代観音)
5月初旬山内にオオムラサキツツジが満開
詠歌:枯樹にも 花咲く誓ひ 田代寺 世を信綱の 跡ぞ久しき
安養院・情報
宗派:浄土宗
本尊:千手観世音菩薩
開基:田代信綱 開山:尊乗上人
創立:建久三年(1192)
住所:神奈川県鎌倉市大町3-1-22
電話:0467-22-0806
納経時間:9:00~15:00
駐車場:あり(隣接)
最寄りの駅:鎌倉駅
最寄りのIC:朝比奈ICから約20分(約6.5km)
拝観料:200円
安養院は、100株を超えるツツジの名所としても有名な寺であり、
伺った時は、まだ満開ではなかったのですが、綺麗なツツジを見ることができました。
本堂
もとは別々の寺だった「安養院」と「田代寺」が合併したお寺です。
建久3年(1192年)田代寺を建立され、この田代観音が当初の坂東3番札所でありました。
千手観世音菩薩と阿弥陀如来を祀られている本堂の横から、本堂の裏に進む道があります
本堂の裏側には、北条政子の墓などがあります
北条政子の墓
北条政子の夫・源頼朝(みなもとのよりとも)の冥福を祈るために、
佐々目ヶ谷に建立した祇園山長楽寺が、その後「安養院」になりました。
「安養院」は北条政子の法名であります。
マキの木
境内には、大きな「マキの木」があります。
浄土宗名越派の祖・尊観(そんかん)上人が自ら手植えしたとされる槇(まき)の木です。
当山は長楽(安養院)・善導寺・善門寺(田代寺)が1つになった寺院で。、
尊観上人は善導寺開山です。
樹齢約750年。
市指定天然記念物。
かまくらと三浦半島の古木・名木50選。
引用:立て札説明文
御朱印
お寺により、入山料・拝観料があり、
それとは別に御朱印料も必要になります。
ひよ夫婦は、白衣に朱印をしてもらうため朱印料300円が必要です。
坂東三十三観音霊場を始めてから、小銭が必要になるため
キャッシュレスの時代ですが、日頃から小銭をコツコツ貯める習慣になりました。
3番札所まで御朱印を集めることができました。
今回は、2番・3番までです。
2番から3番までは、徒歩で35分くらいです。
鎌倉に着いたのが、10時くらいであり、
鎌倉で有名なお土産「紅谷・くるみっ子」を買いに行きました。
巡礼グルメ・紅谷鎌倉くるみっ子
紅谷鎌倉に着くと、オープンしてまだ30分にもかかわらず、すごい行列であり、
オープンして30分で「クルミとパイ」が売り切れました。
高島屋や伊勢丹などのデパートにも店舗があるのですが、
人気のため、昼過ぎには売り切れている状態です。
「第25回 神奈川県名菓子展 菓子コンクール 最優秀賞受賞」された
紅谷鎌倉の有名菓子「くるみっ子」は、
キャラメル・胡桃・生地を職人の手仕事で作られたお菓子です。
上品なキャラメルの甘さに胡桃の食感が心地よい、お土産に喜ばれる品です。
リスのイラストも可愛いですよね。
神奈川県に来たら、おすすめのお土産です。
巡礼グルメ・あら珠トンカツ
午前中に2番札所・3番札所を歩いて回り、
しっかり歩きましたので、お腹が空いたお昼には
鎌倉駅の近くにある「鎌倉かつ亭 あら珠 総本店」のトンカツをいただきました。
美味しそうなメニューが並びますが、
今回は「栃木県産那須高原豚」「三元豚・白王」の食べ比べをしてみました。
白王・リブロースかつ定食 2660(税込2926円)
衣が美しく立っていて、お肉と美しく密着されています。
サクサク衣は美味しいもは間違いありませんが、
上質な脂が甘く、塩でいただくとお肉の旨みを感じられました。
那須高原豚・ヒレかつ定食 1580円(税込1738円)
ヒレ肉の弾力と旨みが素晴らしく、ジューシーな美味しさにはソースの組み合わせが合いました。
食べ比べをして見ましたが、両方とも素晴らしいトンカツで満足度が高かったです。
「鎌倉かつ亭 あら珠 総本店」では、最初に、キャベツとお漬物。
自分で擦るゴマが運ばれてきます。
トンカツが揚がる時間に、自分でお好み具合にゴマを擦りソースを作ります。
キャベツには、お店特製のドレッシング2種類でいただきます。
ドレッシングも美味しく、カウンター席からトンカツが揚がる風景を見ながら、
雰囲気の良いお店でした。
「鎌倉かつ亭 あら珠 総本店」では、アジフライも人気であり、アジフライも食べたかったのですが、
「フェア開催中・鮪かつ」
これは期間限定なのかな?
とても気になり、鮪カツを短品で注文しました。
これが正解です。
マグロの濃厚な旨みが感じる絶品の鮪かつでした。
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店・情報
住所:神奈川県鎌倉市小町1-5-24
電話:0467-53-7131
アクセス:JR鎌倉駅東口 徒歩2分(140m)
営業時間・営業日:ランチ 11:00~16:00/ディナー 16:00~22:00
定休日:年中無休
駐車場:なし
系列店舗多数あり
aratama-katsutei-souhonten.com
最後に
叔母の別れの悲しみから始めました「坂東三十三観音巡礼」です。
関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県)と幅広い場所にある「坂東三十三観音巡礼」です。
「坂東三十三観音巡礼」。そして、主人の心の助けのおかげで、
気持ちも落ち着いてきて、最近では普段と変わらない状態になりました。
少し前までは、叔母の写真を見るたびに大泣きをしていましたが、
今では感謝を伝えています。
感謝は伝えても伝え足りないくらいですね。
日々精進していきます。
「坂東三十三観音巡礼」1番札所についてはこちら↓
スポンサーリンク