令和6年能登半島地震
令和6年能登半島地震によって被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
震災のあった日から12日たった今でも、
なかなか進まない復旧作業。
長く続く避難生活による、心身の疲労に加え、
雪が舞う日々により、低体温による心配。
被害に遭われた皆様が1日でも早く健やかな温かい日々を過ごせる事を心より祈っております。
今、自分ができることを考え、
被災地の一日も早い復旧・復興を願っています。
GINZA SIX 二十五世観世左近記念 観世能楽堂
今回、ご招待をしていただきGINZA SIXの観世能楽堂「新春能」に伺いました。
2017年GINZA SIXの地下3階に「二十五世観世左近記念 観世能楽堂」があります。
観世能楽堂の本舞台、総檜作りの舞台後方にある鏡板と呼ばれる壁面にな、能舞台を象徴する老松が描かれています。
松は一年を通じて枯れることなく、齢を重ねてもなお盛んに枝を伸ばすことから、
縁起のいい存在として日本人に親しまれ、古くから神様の依代として大切にされています
引用:観世能楽堂パンフレット
能楽とは?
能楽は今から約650年前、観阿弥・世阿弥親子が室町幕府三代将軍足利義満に認められ、芸能としての礎が確立しました。
そして、都の華やかな文化に触れて芸能にまで高められた能楽は、江戸時代に幕府の式楽(公式の芸能)となり、その地位を確固たるものとします。
江戸幕府の体制崩壊や第二世界大戦など、途中多くの苦難がありましたが、それを乗り越え、受け継がれてきた能楽は、人々の魂を癒す芸能をして、現在も多くのお客様に愛されています。
引用:観世能楽堂パンフレット
竹生島
今回の演目は「竹生島」であり、
お話について予習をしてから伺いましたので、
能楽の素晴らしさ、声の響きの素晴らしさを感じ、能楽に魅了されました。
舞台である、「竹生島」は、琵琶湖にある日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社があり、
昨年琵琶湖に伺いたいとちょうど旅行計画を立てていた場所でした。
昨年は、計画を立てただけで、伺えなかったので、
能楽の舞台の「竹生島」に行きたい度が高まりました。
最後に
今年初めは、能登半島地震。そして、JAL飛行機と海上保安庁の航空機と衝突事故。
とても心の辛さを感じる年の初まりとなりました。
JALは、ひよ夫婦がいつも利用させていただいていますが、
今回の事故により、JALクルーの素晴らしい瞬時の行動に、
すごく感動を感じ、今後も安心することができます。
この数年、心が辛くなる戦争・事故・事件などが続いていますが、
今、自分ができること、自分の生きる意味を感じながら、
日々暮らせていることを感謝していきたいと思います。
1日も早い復旧・復興を願います。
スポンサーリンク