ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

アラフィフ夫婦の旅行・BROMPTONサイクリング・グルメなど。夫婦2人で笑顔あふれる趣味生活を綴っています

カッコイイ仏像の空間を感じれる・長谷寺観音ミュージアム【2015年10月に綺麗に新しく生まれ変わった】

観音ミュージアム

長谷寺の境内には、観音ミュージアムがあります。2015年に新しく変わった宝物館は観音堂の横にあります観音堂の横に金色の観音菩薩が目印になっています。

「長谷の灯かり」のイベントでは、夜の時間ですが観音ミュージアムに入ることができますので、長谷寺とミュージアムを両方楽しむことができました。

開設から35年目を迎えた平成27年(2015年)10月、長谷寺宝物館は記念事業として老朽化した施設の改善を行うとともに、これまでの寺宝の紹介だけでなく、長谷寺の本尊でもある「観音菩薩」を主題とした博物館、その名称も「観音ミュージアム」として新しく変わりました。

鎌倉長谷寺では、その悠久の歴史とともに伝世した什宝類を守るため、明治時代につくられた「宝物陳列所」を礎に、昭和55年(1980年)に本格的な博物館施設として宝物館を開設しました。

「観音ミュージアム」は、これまでの事業を受け継ぎつつ、わが国に伝えられた仏教において、とりわけ多くの日本人に敬われた「観音菩薩」の教えを、よりわかりやすく伝えることを目的としております。

また、全国にはここ鎌倉三十三観音霊場をはじめ、西国・坂東・秩父観音霊場など多くの観音霊場が存在し、それぞれに、特色ある観音菩薩の教えが広められ、巡礼が盛んに行われています。「観音ミュージアム」の開設によって。「観音菩薩研究」えおより深め、情報共有の場を構築し、観音信仰の発展に寄与できるよう努める所存でございます

観音ミュージアムHPより

f:id:lepommier8161014:20180913130220j:plain

2階展示 

現在的な明るい建物であり、映像と仏像、そして展示方法ではライトの組み合わせで仏像がとてもかっこよく見えます。ゆっくり時間をかけて楽しむことができる空間になっていました。

はじめに、ミュージアムに入ると、5分くらいの案内ビデオがあります。イスに座ってゆっくり観賞したあと、階段を登ると大きな十一面観音菩薩立像(前立観音)と御本尊(映像)がお姿を表してくれます。

1階と2階にわかれており、2階では「タッチパネルによる解説」のスペースがあったり、期間ごとによる展示がありました。今回の夏季企画展では「観音さまと地獄のぞき」をしていました。

火の車・血の池・針の山などの地獄の世界を覗くことができます。「六道輪廻」の6種類(天道・人間道・修羅道・畜生道・地獄道)に分けられた苦しみの世界を知ることができます。

f:id:lepommier8161014:20180913130429j:plain

1階展示

 1階に入ると、大きな梵鐘がありました。こちらの梵鐘は鎌倉では常楽寺・建長寺についで3番目に古い梵鐘になります。昭和の終わりくらいまでは使われていたそうで歴史を感じることができますね。

f:id:lepommier8161014:20180913130234j:plain

梵鐘の奥には、観音三十三応現身像が展示されています。こちらのスペースはカッコよい仏像をみることができ、仏像に囲まれる空間でうっとりしてしまいます。

f:id:lepommier8161014:20180913130227j:plain

 観音三十三応現身立像

「観音経」の一説には、観音様は人々の悩みに応じたお姿で現れて救ってくださると記されており、そのお姿は三十三通りあるといわれます。このご利益を具現化したものが三十三応現身像です。三十三躰全て揃った例は大変珍しく、貴重な資料になります

パンフレットにより

f:id:lepommier8161014:20180913130436j:plain

観音ミュージアム 情報

住所   神奈川県鎌倉市長谷3丁目11-2 長谷寺

受付時間 9時~16時(閉館16時30分)

休館日  無休 (ただし、展示替え・設備点検などで臨時休館する場合あり)

入館料  大人(中学生以上)300円   小人(小学生)150円

お問合せ 0467-22-6100

 最後に

新しく変わった観音ミュージアムの素晴らしい空間でゆっくり見ることができました。三十三応現身像のライトアップの空間が圧巻であり、囲まれている空間が感じたことのなく、魅力的な仏像を見ることができる素敵な観音ミュージアムでした。秋のお散歩に長谷寺の紅葉と仏像を見に行くことはおすすめですね。のんびりできる時間を感じることができます。