ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

アラフィフ夫婦の旅行・BROMPTONサイクリング・グルメなど。夫婦2人で笑顔あふれる趣味生活を綴っています

出汁の和風料理レシピ!かぶの肉詰め秘伝豆のせ・柚子白味噌の菜の花和え【出汁料理・腸活生活】

 かぶの肉詰めあんかけ

冬になってくると「あんかけ」や「ゆず」を使った料理が食べたくなってくる、ひよです。

今回、出汁で煮込み片栗粉でとろみをつける「かぶの肉詰めあんかけ」と、冷凍庫で長期保存ができる「柚子白味噌」レシピについてご紹介します。

f:id:lepommier8161014:20210209102438j:plain

かぶの肉詰めあんかけ レシピ

材料

  • かぶ・かぶの葉 1束
  • 鳥ミンチ 100gくらい
  • 出汁 100~120ccくらい
  • かえし 大さじ1.5(醤油小さじ1・みりん小さじ1でもOK)
  • 塩 少々
  • 片栗粉
  • 小麦粉

f:id:lepommier8161014:20210209102430j:plain

  • カブは、葉を切り落として皮をむきます
  • カブの中をスプーンでくりぬきます
  • 中のカブは、みじん切りにしておきます
  • カブの葉は、レンジで1分しておきます

秘伝豆は、多くの量をひたし豆にして冷凍保存にしているので、料理にプラスしてよく使います。

秘伝豆についてはこちら↓

www.lepommier.work

f:id:lepommier8161014:20210209102453j:plain

  • 中を切りぬいたカブに、小麦粉を軽くふり、鳥ミンチをつめます
  • 上に、秘伝豆をのせました

f:id:lepommier8161014:20210209102501j:plain

  • 鍋に出汁100~120cc、かえし大さじ1.5、塩少々を入れます。
  • カブの肉詰めを鍋に入れて、蓋をして弱火で15~20分くらい煮ます

f:id:lepommier8161014:20210209102525j:plain

  • カブが柔らかくなってくると、カブの葉とカブの中身を入れて、軽く煮込みます
  • 最後にカブを取り除き、片栗粉大さじ1・水大さじ1を溶いたものを、強火にした鍋にいれて、出汁にとろみを出し、餡にします。

f:id:lepommier8161014:20210209102610j:plain

出汁がしっかりきいていますので、味付けは薄味になっています。

f:id:lepommier8161014:20210209102509j:plain

常備!柚子白味噌レシピ

我が家で常備している「柚子白味噌」があります

柚子の季節になると「柚子白味噌」を作るのがとても楽しみです。

ゆずの新鮮で美味しいうちに「柚子白味噌」を作っておき、冷凍しておくと、長期保存ができます。

今回のように、酢に合えて菜の花和えにしたり、大根にのせたり、魚の上に乗せて焼いたりして、いろいろアレンジできます。

柚子の香りが心地よい料理をいつでも作れますので、おすすめの「柚子白味噌」です

材料

  • 柚子皮・しぼり汁 2~3個
  • 白みそ 150g
  • てんさい糖 大さじ2
  • みりん 大さじ3

レシピ

  • 柚子の皮を庖丁で薄くむき、千切りにします
  • 柚子を絞ります
  • 鍋に、白味噌150g・てんさい糖大さじ2・みりん大さじ3を入れて、中火で練っていきます。照りが出てくるまで、混ぜあわせていきます
  • 火を止めて、柚子の皮・絞り汁をいれて、しっかりかき混ぜます(必ず火を止め混ぜます)

f:id:lepommier8161014:20210209102517j:plain

柚子酢白味噌・レシピ
  • 柚子白味噌 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • すり白ごま お好み

材料を混ぜ合わせるだけです

下茹でした菜の花を合えてできあがりです

f:id:lepommier8161014:20210209102619j:plain

 夕食メニュー
  • カブの肉詰め秘伝豆のせ・出汁風味
  • 柚子白味噌菜の花和え・山芋肉巻き出汁風味にのせて
  • 白菜と水菜と干しエビさっぱりサラダ・キヌアあえ
  • 昆布と鰹の佃煮
  • 根菜類たっぷりあおさ入り・酒粕豚汁
  • 黒酢納豆・ご飯

f:id:lepommier8161014:20210210100753j:plain

 最後に

出汁生活を始めてから、野菜の自然の甘味・苦み・辛み。

柚子や山椒の風味などを楽しむ和食を好むようになりました。

最近は、出汁だけでなく麹の魅力にもはまり、「塩麹・醤油麹・発酵あんこ」も作るようになりました。

我が家の出汁の取り方についてはこちら↓

www.lepommier.work

 発酵あんこレシピについてはこちら↓

www.lepommier.work

自家製豆板醤レシピについてはこちら↓

www.lepommier.work

出汁の旨味だけでなく、麹の優しい甘さの素晴らしさにも感動を覚え、

まだまだ日本の食文化の素晴らしさを日々実感してしまいます。

まだまだ腸活生活は、2年目で覚えることも多いですが、

主人の身体のことを気遣い、丁寧な食事で喜んでもらうことに、やりがいを感じます。

日々楽しく・美味しく主人と腸活生活をして、健康的なアラフィフを目指していきます。

スポンサーリンク